プロフィール
三毛猫
こんにちは。庄内浜の三毛猫です。
海が売りですが、鳥海山や月山も大好き!
山形県庄内地方のイベント情報や取材日記など浅く広くですがお伝えします。
庄内浜総合ポータルサイト「庄内浜文化情報館」庄内浜で水揚げされたお魚や海産物を販売する「庄内浜産直館」管理運営のお仕事してます。
そして浜の文化を後世に「庄内浜文化伝道師」の広報担当も行ってます。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村








QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ

2011年09月29日

庄内浜文化伝道師講座が行われました。

9月22日(金) 鶴岡市大山自治会主催 「男の料理教室」 が
庄内浜文化伝道師で生協にお勤めの一谷 正さんを講師に迎え
大山コミュニティーセンターで行われました。

今回使われたお魚は、今が旬!「庄内浜天然真鯛」 
この時期の鯛は「もみじ鯛」と呼ばれ一年の中でも最も美味しいと
云われています。

その旬のお魚を余すことなく、参加者年齢5?~8?歳まで
台所に立つ機会は恐らくほとんどない男の料理教室!
さて、何歳若返ったでしょうか!?

大山といえば造り酒屋が軒を連ねる酒処。
おいしい魚にはおいしいお酒がつきもの!
ということで、今回はお薦めの4種飲み比べつきでした。


立派な真鯛 おひとりさま1尾まるごと調理します。
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


生協 一谷さんによる鯛の深~いお話し 
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


鯛のさばき方の説明を ジー(・・)
庄内浜文化伝道師講座が行われました。

いざ!
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


恐る恐る・・・
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


おお!結構いけてます。
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


(-_-;) ジムキョクチョー (イクツニナッテモ オトコッテヤツハ…)
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


大山自治会事務局の女性陣です。
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


そして、今回皆さんが作った「男の料理」です。


庄内の伝統食材 塩納豆を使った「鯛の和え物」
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


鯛のお造り 紅白盛り
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


きのこと鯛のホイル焼き 味噌味です。
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


鯛のかぶと煮
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


鯛めし
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


鯛のあらを使った 潮汁
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


今回用意された大山のお酒 4種飲み比べ
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


無事料理が完成し 皆さんで乾杯!
庄内浜文化伝道師講座が行われました。


いや~、男の料理教室も楽しいものです。

若いパパさんたち、育メンついでにお料理もいかがですか!

ニャ♪(=^・。・^=)


Posted by 三毛猫 at 17:33│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。