プロフィール
三毛猫
こんにちは。庄内浜の三毛猫です。
海が売りですが、鳥海山や月山も大好き!
山形県庄内地方のイベント情報や取材日記など浅く広くですがお伝えします。
庄内浜総合ポータルサイト「庄内浜文化情報館」庄内浜で水揚げされたお魚や海産物を販売する「庄内浜産直館」管理運営のお仕事してます。
そして浜の文化を後世に「庄内浜文化伝道師」の広報担当も行ってます。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村








QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ

2011年09月30日

第4期 庄内浜文化伝道師の誕生

平成23年度庄内浜文化伝道師に新たに31人が認定され
9月27日(火)三川町の庄内総合支庁舎4階講堂で認定証授与式が
行われました。

2年ぶり4期目となる今年度は、講習会と筆記試験が6月26日に行われ
応募者39人に対し35人が合格。
また実技試験が7月23日、33人が受験し31人が合格しました。

合格者の内訳は庄内地方が20人、内陸地方が10人、仙台市が1人で
スーパーの水産担当や鮮魚店、飲食店、流通関係、主婦と
多彩な顔ぶれです。

これで認定された伝道師はマイスターを含む延べ173人にのぼり
庄内浜で水揚げされた魚介類や海産物の消費拡大と魚食文化普及の為
各地域や職場での活躍が期待されます。


その庄内浜文化伝道師 認定証授与式の模様です。


授与式会場 庄内総合支庁舎 4階講堂
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


激励の言葉を延べられる庄内総合支庁 会田稔夫支庁長
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


【来賓】 山形県漁業協同組合 常務理事 田村勇次様
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


【来賓】 庄内浜文化伝道師協会会長  石塚 亮様
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


山形県知事名の認定証と、記念品として「庄内浜文化伝道師」のロゴ
入りエプロンが贈られました。
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


認定された新伝道師を代表して、山形市にある生活協同組合共立社
「協同の家コープ桜田」水産担当の後藤薫さんが決意表明されました。
第4期 庄内浜文化伝道師の誕生


第4期 庄内浜文化伝道師の誕生
(写真は今年度認定された31人の内、参加20人の集合写真です。)


庄内浜文化伝道師協会では
庄内浜で水揚げされた旬のお魚を使った料理教室の開催。
庄内浜で水揚げされたお魚を使った庄内ご当地バーガーを始めとする
新商品開発。
震災被災地での炊出し支援などのボランティア活動を継続して行って
参ります。

今後とも宜しくお願い致します。m(_ _)m

ニャ♪(=^・。・^=)


Posted by 三毛猫 at 16:24│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。