プロフィール
三毛猫
こんにちは。庄内浜の三毛猫です。
海が売りですが、鳥海山や月山も大好き!
山形県庄内地方のイベント情報や取材日記など浅く広くですがお伝えします。
庄内浜総合ポータルサイト「庄内浜文化情報館」庄内浜で水揚げされたお魚や海産物を販売する「庄内浜産直館」管理運営のお仕事してます。
そして浜の文化を後世に「庄内浜文化伝道師」の広報担当も行ってます。
よろしくお願いします。


にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 庄内情報へ
にほんブログ村








QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ

2011年06月24日

あまり重宝されないお魚たち

庄内浜で水揚げされた魚介類のなかで
認知度や利用価値が低いため安く取引され
市場に出回る量が少ない
「漁師のまかない魚(低利用魚)」というのがあります。

しかしです、そんなお魚も貴重な資源であることに間違いありません。
しかも、地元庄内浜で水揚げされた新鮮で栄養価も高い食材を
見放しては罰が当たるというものです。

そこで、庄内浜文化伝道師のいる飲食店やスーパーマーケットでは
そんな「まかない魚」を積極的に使って食べて頂こうと
様々な工夫をこらし販売しようとしています。

昨日、そんな取り組みを始められた「こぴあCOOP酒田店」を訪れ取材してきました。
お魚は、大きさが中途半端でお刺身や焼きに合わない小鯛。
地域によっては干物や煮付けに使われますが、庄内では馴染みが薄いアカラ(ハツメ)。
そして、型が小さいアジの3種に加え、カスベと小型のスルメイカの計5種類でした。


そして、その調理方法は・・


おなじみの小鯛
あまり重宝されないお魚たち



低温で30分以上、じっくり揚げて骨ごとパリパリ頂ける唐揚げに。
あまり重宝されないお魚たち
甘辛いタレが絡めてありますが、甘すぎないのでおつまみ・ご飯にぴったりの味付けでした。



こちらがアカラ(ハツメ)
あまり重宝されないお魚たち


こちらも小鯛と同じ甘辛タレで骨ごと食べれます。
あまり重宝されないお魚たち



アジもおなじみです。
あまり重宝されないお魚たち


中型のアジをカリカリに揚げてから南蛮漬けにしてあります。
モチロン骨ごと揚げてあるのでカルシウムたっぷりです。
あまり重宝されないお魚たち



ここでのご紹介は以上の3種。
いずれも試食させて頂きましたが
丸々一尾の調理で味も食べ応えも抜群でした。
この機会に是非、庄内浜で水揚げされた「漁師のまかない魚」をご利用下さい
とのお話でした。

6月23日から毎日「お魚やさんの惣菜コーナー」で販売されています。
但し、こぴあCOOP鶴岡店と酒田店の2店舗のみの取扱ですのでご注意下さい。
順次取扱店を増やしていくそうです。

このように庄内浜文化伝道師協会では、庄内浜まるごと消費拡大運動を展開中です。
今後も、お料理教室や研究開発を通し、食育と地域発展、子ども達の成長を願い努力してまいります。

ニャ♪(=^・。・^=)



Posted by 三毛猫 at 16:28│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。