2011年08月04日
海の運動会
7月31日(日)堅苔沢漁港で行われた「海の運動会」です。
堅苔沢自治会と地元住民による地域おこしグループ
「おらほの未来を語る会」が、地域を愛する心を育み
活性化につなげようと1995年から毎年行っているもので
港内を利用して6つの競技と魚のつかみ取りが行われました。
地元住民のほかに、出羽庄内国際村から
留学生や在日外国人の方々も競技に参加し
とてもユニークな運動会でした。
船と船に繋がれたロープを、滑車で何メートル先に行けるか
水上綱渡りです。












堅苔沢自治会と地元住民による地域おこしグループ
「おらほの未来を語る会」が、地域を愛する心を育み
活性化につなげようと1995年から毎年行っているもので
港内を利用して6つの競技と魚のつかみ取りが行われました。
地元住民のほかに、出羽庄内国際村から
留学生や在日外国人の方々も競技に参加し
とてもユニークな運動会でした。
船と船に繋がれたロープを、滑車で何メートル先に行けるか
水上綱渡りです。
体重の軽い小学生が有利だったようです。
忍者水上渡り ここでも小学生が大活躍!
ゴールに到達し やった!とジャンプし海にザブン!
模擬店では焼きイカのほかに、えび汁、フランクフルト、おにぎりなどが
販売されていました。
60歳以上限定 宝釣り 結構はしゃいで若返りました。
3人ひと組 リレーで行われた箱舟競争
観戦中のおばあちゃんから 「あい・らぶ・ゆう~」と声援が!
その先は・・ 求愛された本人苦笑い
かい漕ぎ競争 舵取りと漕ぎ手の連携がポイント
あっちこっちへユーラユラ~ 爆笑ものでした。
見ている子供たちはアイスに夢中 (。・_・。)


こちらはプロアスリート級 結構体力使います。
魚のつかみ取り準備中
合図と共に小学生以下スタート おおはしゃぎで魚と格闘ちゅう
そして、実況放送(中央の女性)が秀逸!
会場が大爆笑に包まれることも度々でした。
以上、楽しい運動会でした。
ニャ♪(=^・。・^=)
Posted by 三毛猫 at 17:11│Comments(1)
この記事へのコメント
堅苔沢漁港周辺、秋にエギングによくいったものです。
こんな楽しい行事もあるんですね(^o^)!
こんな楽しい行事もあるんですね(^o^)!
Posted by olive
at 2011年08月05日 23:55
